トップページ
掲示板
日記帳
リンク
プロフィール
更新記録
メール
僕らはHot spring traveler(温泉旅人)
第2回 九州の秘湯に入る
九州をチャリで縦断するときに浮かんだテーマがあった。やっぱり九州に行くからには温泉にいっぱい入りたい。
それも観光地を避けて、秘湯に行こう、そう思ったのである。かくして、このコンテンツのネタも生まれたのだ。
鶴の湯(大分県別府温泉側)
お墓の向こうにある温泉。
国道500号線沿いの鶴見温泉そばにありますが、国道からお墓への案内はでていません。したがって、別府側から見て、左を必死で見ていると湯気の上がっている箇所があります。そのそばにあるトンネルをくぐると鶴見霊園があります。
手前に自転車なりバイクを停めて、一番上まで歩いていくと、やがてお墓の道は左に折れます。そこに・・・・・・・・・・
があります。
脱衣所はあります。
【じゃらん】国内15,000軒の宿をネットで予約OK!5%ポイント還元!
別府温泉保養ランド
ここは秘湯とはいえませんがかなり個性的な温泉なのでとりあげます。
まさに化石時代の地中から湧き出る泥温泉を堪能できます。
かなり濃い温泉が沸いており、大自然の奇跡を感じることができます。
入浴 1050円 9時から20時
地図はこれです。
【じゃらん】国内15,000軒の宿をネットで予約OK!5%ポイント還元!
別府と並ぶ温泉地湯布院町は、これまあ完全な観光地です。
ですが、温泉は秘湯の様相をなすものもありました。
下ん湯(湯布院町の観光地ど真ん中)
秘湯だけど観光地のど真ん中にある。
金鱗湖のすぐそば。
なぜか小さな小屋がある。
そしてその前にはポストのような料金箱が。
ん?これが温泉?
恐る恐るドアを開けるとさらに驚く。脱衣所と浴槽が一つの部屋にあり、さらに完全に開放された壁からは金鱗湖の駐車場が丸見え。
こちらから丸見えということは向こうからも・・・?
観光地のど真ん中にありながらもちょっと分かりにくいところにある、まさに都市の秘湯である。
代金 200円(寸志の形式)
開設時間 11:00から20:00
場所はこちらです
【じゃらん】国内15,000軒の宿をネットで予約OK!5%ポイント還元!
「温泉へいこう」の目次
「温泉へ行こう」 第1回 奈良上湯温泉
「温泉へ行こう」 第3回 大阪の秘湯
九州縦断始末記の第1回(フェリー編)
九州自転車旅実況中継の目次
1万以下でお客様(130万人)評価80点以上の温泉宿満載!
トップページ
掲示板
日記帳
リンク
プロフィール
更新記録
メール
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||