南の大陸へ! 九州へ、自転車で、極寒に一人で・・・
の
九州縦断旅 始末記
2005年12月23日夜から2006年1月1日まで九州を自転車で縦断しました。
その中で学んだことをみなさんにお役に立てばと思い執筆、この旅の始末記とさせていただきます。
Theme T フェリー
往復ともフェリーの2等寝台を利用
往路
さんふらわあ こがね(関西汽船)
◆時刻◆大阪南港発 18:50→別府港着 翌6:20
◆代金◆ユースホステルの会員証を持っていると乗船代が20%オフになりますが、
なぜか関西汽船のHPにはそのことは書いていなかったように思います。
◆部屋◆二階建てになっていたその上段。
実は普通に座っても頭が使える状態でした。
狭いところが嫌いなピースケは発狂しかけ。
◆食事◆夕食はカフェテリアスタイル
一品が350円ぐらい
こういうご自由にお取りになるシステムは、安いようでいて、
結果的にたくさんのものをお取りになってしまうんですよね。
実際に私も1450円も使ってしまった。
![]()
1450円の豪華夕食
朝食はサンドイッチが300円。ホットが200円。
◆浴室◆すこし年代ものではありますが、広々としていました。
◆その他◆カーペット敷きの談話室あり。
そこでHPの更新をさせてもらいました。イス式の部屋よりもずっとよかったです。
復路
さんふらわあ(ブルーハイウェイ)
このさんふらわあというのは日本を代表するフェリーのようですね。でも往復で違う会社が運行しているのはなぜだろう。
◆時刻◆鹿児島県志布志港 18:00発→大阪南港 翌8:40着
◆代金◆往復で違う会社のフェリーを利用した場合10パーセントオフになる九州ラウンド割引を
利用しようとしましたが、往路でユースの割引を利用していたので使えず。
◆部屋◆2等寝台ですが、今度は二階建てではないのでかなり高さのあるベッドルーム。
快適そのものでした。
◆食事◆夕食バイキングはたしか1500円ぐらいしたのでやめ。
それ以上にすごい人でごったがえしていました。
基本的に出航直後は行列ができますが、1時間ほどするとすいてくるようです。
でも大晦日だったので年越しそば400円のきかくあり。それを所望。
朝食はクロワッサンとゆで卵飲物のついた500円のモーニングでした。
◆浴室◆やっぱり思ったより大きくてそしてすこし古かったかな?
まあ船に風呂の期待をしてはいけないのかもしれませんね。
九州始末記の第2回は温泉編
九州始末記の第3回は宿編
九州自転車旅実況中継の目次
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||