バッグ あれこれ |
どうでもいいけどザックとリュックの違いはあるんでしょうか。
|
リュック
屋久島から遍路、雨飾山、黒部ダム、ほとんど全ての旅に使用。そしてこれからも・・・・・。
モンベルチャチャパック 45リットル
サイズ、型、重さ、すべてピースケの体にジャストだったので、ずっと愛用。
ザックについての考察
1 サイズ 体格がU170の場合(例=この人 )、
あるいは野宿をしない旅の場合は上記の45リットル程度が
よいのではないでしょうか。
実際はテントを持ち運ぶ旅では、もう一回り大きなものがほしいなと思い現在思案中。
野宿旅では60リットル以上はほしいっす。
が、私の場合、頭よりも高い位置にリュックが出てしまい、これがまた・・・・・。

2 形 いろんな考え方がありますが、遍路のように細かいアイテムを持ち運ぶ場合、
ポケットが沢山あるものがやはり便利です。
ザックが大型になればなるほどポケットが減る傾向にあり、
そのバランスが実に悩ましい・・・。
ちなみに、愛用のチャチャパックはポケットだらけでした。
実はこれが購入した理由です。
|
ザックカバー
雨男、雨女必需! |
チェストバッグ
|
モンベルジャストフィットパックカバー

本当はねー、こんなものはねー、いらないんですよ。天気さえよければ、天気さえ。
でもねー、毎回毎回雨が降るしねー。
基本的にはザックと同じメーカーでそろえるといいんじゃないでしょうか。
雨の日はやっぱり車に視界をうったえるほうが安全と考え、黄色を買いました。 |
ザックを背中に背負っていると、貴重品やカメラ、その他の小物をどこに入れるか、とても悩みました。
ウェストポーチを持っている人もいましたが、私はチェストバッグを選びました。つまり体の前面に固定するバッグ。
その中でもhoboを購入しました。

これはザックのベルトに直結できるのでとても便利っす。 |
今後の旅では・・・・・・・
もう遍路は終りましたが、私の旅はまだまだ続きます。
そして、野宿を主眼に考えたいので、上記の45リットルのザックではそろそろ苦しくなってきました。
となると、やはり60リットルか・・・・・・?しかし大型ザックにはポケットが少ないんですよね。
ベストオブザックを思案していきます。
これまで使っていたチェストバッグも、一眼カメラが入らない・・・・・・。
ということで、先日ノースフェイスのDAY HIKER (12リットル)か トレッカー(15リットル)
を考えていましたが、大は小を兼ねてほしいと思い、大きいほうを買いました。
使用感はまた報告します。 |